健脳カフェには、精神医療の専門医が常駐しており、カフェ内でのプログラムや談話に参加することで未病の段階から予防までを個別プログラムで支援をしていきます。
認知症予防にご興味ある方、もの忘れが気になり始めた方、軽度認知障害(MCI)※と診断を受けた方だけでなく、人との交流を希望する方など、ご家族も是非ご一緒にいらして下さい。
QRコード
新井平伊(順天堂大学医学部名誉教授、アルツクリニック東京 院長) 公式YouTubeチャンネル 認知症・アルツハイマー病・軽度認知障害(MCI)などについての最新情報を提供しています。
※軽度認知障害(MCI)
認知症の一歩手前の状態であり、MCI(Mild Cognitive Impairment)とも呼ばれています。
記憶力や注意力の低下など認知機能の低下がみられますが、現状では認知症とされるほどではなく、日常生活に困難をきたす程度、うつ病やその他の精神疾患ではないものとされています。

健脳カフェご利用案内

認知症の予防に興味がある方、もの忘れが気になり始めた方、軽度認知障害と診断を受けた方、人との交流を希望される方など、どなたでもご参加いただけます。ご家族もご一緒にお越しください。

アルツクリニック東京監修 
健脳カフェ

名称
アルツクリニック東京監修
「健脳カフェ」
住所
東京都新宿区左門町20四谷メディカルビル1F
アルツクリニックPETラボ内 < 電車でのアクセス >
東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」3番出口 徒歩3分
JR総武線「信濃町駅」徒歩7分
営業時間
金曜日
午前の部 10:00〜12:30
午後の部 14:00~16:30
参加費
お一人様1,500円(2時間半)
※事前予約不要
問合せ先
アルツクリニックPETラボ 
070-1067-3512

※お問い合わせは、金曜日の営業時間10時~16時30分にお願い致します。

地図

アクセス

電車でのアクセス 東京メトロ丸ノ内線【四谷三丁目】駅 
3番出口徒歩4分
JR総武線【信濃町】徒歩7分

入り口前の
のぼりが目印!

健脳カフェ目印

活動スケジュールカレンダー

※スケジュールは毎月1回月末に更新します。

健脳カフェ 各コーナー紹介

開催日については、下記サイト内カレンダーでご確認頂けます。

  • ■ サロン談話コーナー

    認知症専門医や来場者同士の交流を通して、知的活動や社会的活動の支援を目的としたコーナーです。

    毎週金曜日は上智大学の老年心理学研究室の研究生との世代間交流会を開催、認知症の人と家族の会東京都支部 相談室の相談会を実施しています。

    サロン談話コーナー 画像
  • ■ 活動スペース
  • ◇「運動教室 / ラクティブ」毎週金曜日 10:30~11:30 (提供:一般社団法人 生涯健康社会推進機構/株式会社東急イーライフデザイン)

    高齢者や低体力者でも筋力向上ができる簡単運動プログラムを体験できます。

    運動教室 ラクティブ 画像
  • ◇「手編み倶楽部 / ケアマフを編む会」毎月第1・第3火曜日 10:30~11:30

    手は突き出た大脳と言われており、手を使うことで脳が活性化します。手編みすることで楽しみながら脳活が出来ます。

  • ■健康麻雀ルーム

    脳を若く保つトレ-ニング!コミュニケーションや会話を弾ませ、和気あいあいと楽しみながら麻雀をを楽しむことで、脳を若く保つトレ-ニングになります。

  • ■ 認知症の人と家族の会
     東京都支部 相談室

    認知症の人と家族の会が、認知症の家族を持つ経験を通して、ご来場者のお悩みや相談などをサポートします。
    ※毎週火曜日、金曜日

    認知症の人と家族の会 画像

協力団体

お問い合わせ

ご賛同支援の詳細およびご質問などにつきましては、下記までお問い合わせください。